JPNICオープンポリシーミーティング

昨日はJPNICオープンポリシーミーティングでした。今回で第6回となるので、JPOPM6、などと縮めて言ったりしますが、今までにない印象に残るオープンポリシーミーティングとありました。

朝最初の議題はポリシ策定プロセス。今までもJPNIC OPMは、オンサイトで議論をしてコンセンサスにいたったものをポリシとして採用していく、という暗黙の了解でやっていたのですが、今回はついにこれを明文化して、IPアドレス検討委員会+IP事業部 で提案しました。

この提案のベースは検討委員会にお願いしていて発表スライドはパワーポイントでできていたのですが、JPNIC事務局内部でルール化するためにはドキュメントに落とし込む作業が必要となるので、それを直前にIP事業部で行ったのですが、文書で書くと細部に思想の違いなどが散見され、直前2,3日はかなりタフな議論をオンラインで行いました。

本件幸い会場のコンセンサスを得ることができました。あとはこの提案そのものに従って、メーリングリストでラストコールを掛け、異論がなければ施行、という運びになります。

他、IP事業部からの提案が数件ありましたが、今までになく具体的な議論が会場から沸き起こり、それぞれに時間がかかったのですが、もっとも活発な議論ができたと思います。なんとなくAPNIC OPMっぽくなってきたというか、あれを日本語でやるとこんな感じなんだな、みたいな。