2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

政策学的思考とは何か

政策学的思考とは何か―公共政策学原論の試み作者: 足立幸男出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2005/04/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 38回この商品を含むブログ (4件) を見るという本を、結構前に買ったのですがスルスルと読み下していけるような本…

インターネット・インフラ考 続編

河野美也さんとのお話続けます。:-) 僕はインフラという言葉に、電気・ガス・水道くらいを思い浮かべていたので、事業者がチャンとやればいいのだという単純化をしていました。考えてみればこれらは一方的にリソースを提供するインフラで、利用者から何かを…

K.I.S.S のバリエーション

ちょっとしたことですが思い出したので。KISSという標語があってですね、3つバリエーションがあったので面白いと思って。 第一線の記者が教えるネイティブに通じる英語の書き方という本に書いてあった、編集デスクが新米記者に放つKISS: Keep it Simple, S…

インターネット・インフラ考

河野美也さんのブログに、僕のデジコア研究会の記事にトラバってエントリがあったのでそれに連ねて。 まずは河野さんらしく言語分解による考察。infrastructureという言葉は infra + structureだから一般的に「下部構造」という意味だから、「どのレヴェルに…

インターネットの法と慣習

白田 秀彰さんの「インターネットの法と慣習」ASIN:4797334673 を買って読みました。 HotWiredの連載は知らなかったわけではなかったけど追っていませんでした。というわけで本稿初見だったのですが、オススメです。 僕はインターネットのインフラストラクチ…

SANOG8終わる。

SANOG8 Conference Track 概観というか雑感は前の日に書いたとおりですので、もう少し詳細に。プログラムとスライドはこちらから全てご覧になれます。http://www.sanog.org/sanog8/downloads.htm workshopとtutorialは見ていないし、APRICOTに準じるってこと…

IPv4アドレス枯渇に向けた提言、英語版

やっと出しました。まずは各所から悪くない反応が返ってきます。 http://www.nic.ad.jp/en/topics/2006/20060731-01.htmlこれの反応をもって、APNICミーティングのPlenaryをGeoff Hustonと一緒にこのネタで埋めます。いい流れになってきました。

SANOG8

SANOGとはSouth Asian Network Operators' Groupの略で、南アジア地域をカバーするNOGです。南アジアというのはWikipedia曰く http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2 、インド、スリランカ、ネパール、パキスタン、バングラデ…