Internet

APNIC18始まる

APNICミーティングのためにフィジーにやってきた。フィジーである。初めてのパシフィック諸国での開催である。会場は、Sheraton Fiji Resortというところ。高いビルではなく、2階建ての宿泊棟が長屋のように連なっていて、レストランやレセプションがある管…

JANOG14打ち上げる

今日はJANOG14の反省会+打ち上げであった。 僕はもうずいぶんしばらくミーティング実行委員はやっていないし、ワーキンググループみたいなものを作ってみたりとか、どちらかというと「ミーティングだけがJANOGじゃないだろ」と思ったりしている。それは同時…

multiply.com

APNICミーティングで必ず会う米国人の名前でメールが、と思ったら、Multiply.comのインビテーションだった。これはOrkutのような「ソーシャルネットワーク」サイトなのだが、ちょっと違う。 ユーザIDを取得すると、ユーザID.multiply.com というホストネーム…

して、本題のP2Pに関して

さて、本題のP2Pなのだが、実はJANOG14での亀井さんの発表は、P2Pを発展させてネットワーク層の信頼性向上の観点から活用しようというアプローチなので、実はこれ自体はP2P技術との関連性は薄い。ついでに、SoftEtherもインターネット上にオーバーレイしてイ…

異色も異色の中では同色

CNETの江島健太郎氏のblogでJANOGが紹介されていた。曰く、 先週の7月22日〜23日にJANOG (JApan Network Operators' Group)というネットワークインフラ屋を中心とした異色の集まりがあって、ここで私の研究室の先輩である亀井さんが「オーバーレイネットワー…

久しぶりにどっぷり障害対応、というか物流対応

16日金曜日は久しぶりにどっぷり障害対応であった。詳しくしゃべることはできないが、ベンダ技術者にルータに入ってもらってみて、ハードウェア不良だと結論付けられたので、お客様を収容変更して、そのルータのハードウェア交換をやるということになる。 こ…

Skypeをやっと使った

Skypeを知ったのは3ヶ月くらい前だろうか。同僚のフランス人のボイストレーダーが結構パソコンオタクで、 「お前Skype知ってるか、え、知らない?インターネットの仕事やっててSkype知らないってどういうことだよ」 などとまくし立てる。Kazaaの開発チームが…

JPNICオープンポリシーミーティング

昨日はJPNICオープンポリシーミーティングでした。今回で第6回となるので、JPOPM6、などと縮めて言ったりしますが、今までにない印象に残るオープンポリシーミーティングとありました。朝最初の議題はポリシ策定プロセス。今までもJPNIC OPMは、オンサイトで…

総務省、ネット通信網の東京集中に「待った」

自分の専門でなければ「へぇ、そうなんだ」と思って流すだけかもしれないけど、この記事変ですね。 冒頭の一段落、「トラフィックの大半が東京を経由している状況」を「総務省が抜本的に見直す」という、総務省がアーキテクチャのコントロールを握っているか…