2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

APNIC18始まる

APNICミーティングのためにフィジーにやってきた。フィジーである。初めてのパシフィック諸国での開催である。会場は、Sheraton Fiji Resortというところ。高いビルではなく、2階建ての宿泊棟が長屋のように連なっていて、レストランやレセプションがある管…

JANOG14打ち上げる

今日はJANOG14の反省会+打ち上げであった。 僕はもうずいぶんしばらくミーティング実行委員はやっていないし、ワーキンググループみたいなものを作ってみたりとか、どちらかというと「ミーティングだけがJANOGじゃないだろ」と思ったりしている。それは同時…

過去に何度か失敗してたか?

IT

Microsoft Wordには編集履歴記録モード、別名校閲モードというものがあって、元の内容から変更したことがわかる-付け加えた、削除したが表示されて、共同で推敲していたりすると便利である。 しかし、今日あることをやろうとしてできないことに気づいた。記…

書き込み頻度が上がらないひとつの理由。

なぜだろう、一生懸命フォームの中に書き込んでいて、何かの拍子にcntl+何かのキーを押したことで、フォームがクリアされる。一生懸命書いたのに。といってそこでくじける。過去に2回あり。

情報通信政策研究会議

情報通信政策研究会議という活動が始動しつつある。Information and Communication Policy Conference (?)を略してICPCと呼ぶもので、慶応大学の土屋大洋さんが中心となって、主に若手の研究者を募って政策検討を行おうと言うものである。って、僕は政策研究…

multiply.com

APNICミーティングで必ず会う米国人の名前でメールが、と思ったら、Multiply.comのインビテーションだった。これはOrkutのような「ソーシャルネットワーク」サイトなのだが、ちょっと違う。 ユーザIDを取得すると、ユーザID.multiply.com というホストネーム…

低調な書き込み

気づけば1週間以上書き込んでいない。どうも最近、上手に書き込む時間が取れない。なんていうのは言い訳なのだが、気合か要領が足らないのかもしれない。

して、本題のP2Pに関して

さて、本題のP2Pなのだが、実はJANOG14での亀井さんの発表は、P2Pを発展させてネットワーク層の信頼性向上の観点から活用しようというアプローチなので、実はこれ自体はP2P技術との関連性は薄い。ついでに、SoftEtherもインターネット上にオーバーレイしてイ…

異色も異色の中では同色

CNETの江島健太郎氏のblogでJANOGが紹介されていた。曰く、 先週の7月22日〜23日にJANOG (JApan Network Operators' Group)というネットワークインフラ屋を中心とした異色の集まりがあって、ここで私の研究室の先輩である亀井さんが「オーバーレイネットワー…